社南地区自治会連合会ホームページ。社南地区は福井県福井市の南の地域です。YASHIRO MINAMI CHIKU JICHIKAI RENGOUKAI

自治会連合会概要

会長挨拶

ご挨拶
社南地区自治会連合会 会長
山本 泰久
自治会会員の皆様におかれましては、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。今年度の本会総会において、会長を拝命しました山本でございます。
 平素は、本会の運営及び活動に多大なるご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
昨年度は活動としてスポーツ事業(城山登山、モルック大会)、をはじめ納涼祭や至民中マルシェなどのまちづくり事業、長寿祝い事業、文化の薫る秋の公民館などの公民館事業など、多岐にわたる活動を実施することができました。
 今年度は昨年の事業に加え、悪天候により中止となった防災訓練や防犯、福祉、環境美化等の活動も積極的におこなってまいりたいと考えております。
 当会活動および、自治会活動を通じて地域の団結力や助け合いの意識がより大きくなることを願い、微力ではありますが精一杯頑張ってまいります。
 最後に昨年発生した能登半島地震および豪雨により、甚大な被害を受けた被災地の皆様に心よりお見舞い申し上げますとともに、一日も早く平穏な日常生活を取り戻せるよう願っております。

社南地区自治会連合会について

■社南地区自治会連合会とは

社南地区自治会連合会は、社南地区における34の自治会の代表者(自治会長)を中心として互いに連絡を緊密にし、社南地区の発展と地区住民の福利増進を図ることを目的としています。

令和5年度より、事業活動の推進や防災関連の迅速な情報共有を目的として、34自治会を下記のように5つのブロックに分け、各ブロック毎に理事を配置することにしました。

当連合会は地域のイベントや行事の企画・運営、安全や環境に関する取り組み、地域住民の声をまとめて行政や関係機関に提言する役割を果たしています。また、地域内のコミュニティ結びつきを強化し、住民の意見やニーズを反映したプログラムやサービスの提供にも力を入れています。社南地区自治会連合会は、地域社会の統合と発展に向けて協力し、持続可能な未来の構築に貢献しています。

■事務局(社南公民館内)

社南地区自治会連合会の事務局は社南公民館内となっております

社南公民館HP

 

お知らせ

回覧・配布物※PDFが開きます

活動の記録